Angular 19のローカル開発環境構築について、個人的なメモ。
メモ
開発コンテナー
ベースイメージ
node:22-bookworm
node – Official Image | Docker Hub
2025/1時点のLTSは22。
LinuxディストリビューションはDebian 12を選択。
ベースイメージへ追加
DockerfileにAngular CLIインストールの記述を追加しておく。
RUN npm install -g @angular/cli
編集
serveのbindに関するIP許可。
ローカル開発なので送信元は全IP(0.0.0.0)でOK。
angular.json
"serve": { ...(中略)... "options": { "host": "0.0.0.0" } },
プロジェクト作成
ng new <プロジェクト>
プロジェクトルートへ移動
cd <プロジェクト> rm -rf .git .vscode node_modules .gitignore .editorconfig package-lock.json mv * ../
静的解析
2025/11時点では、ESLint v9対応済みのようだ。
ng add angular-eslint
ng lintを実行してもインストールを促されるので、そのまま実行しても良い。
フレームワーク
Angular Material
ng add @angular/material
Getting started | Angular Material
パッケージ管理
yarn対応
予め、ファイルを消しておく。
- package-lock.json削除
- node_modules削除
yarn init yarn install
VS Code拡張機能
Angular Language Service – Visual Studio Marketplace
他
pnpmは開発コンテナー上で開発するなら、不要。
npm以外のパッケージ管理は、デプロイ時は不要。