[Git]クライアント初期設定


タスクリスト

  1. ユーザー名・メールアドレス設定
  2. 認証ヘルパー設定

ユーザー名・メールアドレス設定

git config --global user.name "USER NAME"
git config --global user.email "E-MAIL ADDRESS"

設定しなくてもcloneは可能、commitでは設定を要求される。

リポジトリでのみ適用したい場合は、–globalをなくす。
この場合、.git/configに情報が書き込まれる。
…が、こんなことをするより、物理的に開発環境を分けた方が混乱やうっかりミスしなくて済むと思う。

GitHubで匿名にしたい場合

プライベートアドレスが公開されて困る人(要するに企業アドレスではなく個人アドレス)は、匿名にすることも可能。

Settings>Emails>Keep my email addresses privateにチェックを入れる。

We’ll remove your public profile email and useの後にメールアドレスが出てくるので、これを設定。

尚、テンプレートから作成した場合はプライマリアドレスが利用されるので、公開アドレスを設定しても無意味。

認証ヘルパー設定

git config --global credential.helper store

Access Token(GitHubなど)を用いた認証方式で、ファイルに保持することで2回目以降の入力を省略する。

ブランチ同期設定

git config --global fetch.prune true

リモートで削除されたブランチをローカルでも自動的に削除する。

, ,